いつスタ

グリーンウッドワークに魅了されて虜になった人

PVアクセスランキング にほんブログ村

【グリーンウッドワーク】生木でスプーン作り

PVアクセスランキング にほんブログ村

お久しぶりです

久しぶりにブログを書いています

先日久しぶりに出来上がったので日記をつけてみます

セリアの手作りスプーンは心が元気になったらキャンプ場で

続きをやります。。。やる気はある。。。

 

Instagramフォロワーの方は私がグリーンウッドワークはど素人であること

お伝えしていますが、ど素人です

いつも失敗ばかりします

またまたドタバタ日記始めます

 

久しぶり過ぎてどうやって写真を圧縮するのかアタフタ

これ圧縮?縮小しただけかな?

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今年1月はまず斧を研磨

これがまだ克服できていません

f:id:hootochan2020:20240530182528j:image

欠けているので何とか直したい

私が使っている斧はグリーンウッドワーク用の斧ではなく

以前キャンプの時に買った村の鍛冶屋さんで買った水野製作所さんのミニ斧

グリーンウッドワーク用にもう一本斧を買う財力はない

ただ、はつる用ではありませんが420gと軽くて使いやすい

ずっと使ってきているので慣れてるってのもあります

 

f:id:hootochan2020:20240530214715j:image

#140の荒砥でガリガリ削って何とか欠けは取り除きました

買った当初の切れ味をいつか取り戻したい

f:id:hootochan2020:20240531165448j:image

モーラナイフ120も自分で研ぎ、、、丸めてしまい

切れなくなって中断

全然引っかからない

つるっ!つるっ!

色んなYouTubeを見て勉強はしている

でもダメ。切れない

切れないナイフでちまちま削ってます

いつか研ぎも習いたい

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

f:id:hootochan2020:20240531165718j:image

せっかく材料を貰ったのに貰っただけで満足してしまい

乾燥し結果薪になるのが続いていたので今度こそは!

f:id:hootochan2020:20240531165839j:image

黒い点。。やだな

さて、割ってみよう

 

オープン!いつもこの瞬間いつもドキドキ

f:id:hootochan2020:20240531165945j:image

 

f:id:hootochan2020:20240531165955j:image

んー。まぁまぁなんとかいけそう

f:id:hootochan2020:20240531170042j:image

f:id:hootochan2020:20240531170054j:image

だぁ〜

虫さんだ

グリーンウッドワークは生木を扱うからあるある

f:id:hootochan2020:20240531170147j:image

でももう怯まない

殺生であることだから合掌

 

あと問題はその穴の深さだ

f:id:hootochan2020:20240531170452j:image

まあまあデカイ

虫って本当に不思議

人間はこんな堅い木は刃物を使わないとムリなのに

虫はあんなに小さいのに穴を開ける力がある

顎どうなってんの??

毎回凄いなぁと思う

 

結構削らないといけなくて厚みが減ってく

 

f:id:hootochan2020:20240531170901j:image

あと節も問題

節、最初頃は毎度困ってたけど慣れた

その木の個性だと思うようにした

 

 

f:id:hootochan2020:20240531172926j:image

色々すっ飛ばして

できたのがこちら

なんとか完成!

バターナイフです!

以前レストランでこんな感じのバターナイフを見て欲しくなった

それとこれは結構違うけど、私はこのボテッとコロンとしたフォルムが好きである

最近のスプーンやフォークは持ち手が細いのが流行り

流行りと逆行!!

んふふふ

 

オイルは亜麻仁油を使っていたけど、今は

胡桃オイル

とても良いけどお値段高め

それなのにドバッと出ちゃった!

慌てて木のまな板とか、斧の持ち手とか色々塗りたくる

挙げ句の果てに自分の髪の毛にも塗ったったわ!

もったいない!少しも無駄にできませんわ

ちなみに、2018年ごろの作品はオリーブオイルを使っていました

オリーブオイルは不乾性油

なのでいつまでもべとつきます

スキレットにはオリーブオイル使ってます

用途用途で使い分け

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

胡桃オイルは高カロリーだからサラダにかけるときも注意しています

高カロリーによるエネルギー源、豊富なリノール酸等による建脳効果、動脈硬化予防、オメガ3脂肪酸による骨の強化など

大さじ1   約109カロリーらしい

◯ビタミンE

オレイン酸

◯アルファリノレン酸

◯パルチミン酸

◯ミネラルなどを豊富に含む

高熱での調理は効果が落ちるのでサッと炒める程度

また、

マッサージオイルとしても使われる

足のマッサージでむくみ取り

シャンプー前の頭皮マッサージなど


関係ないけど男性が二つかみ程度のクルミの実を毎日食べると生殖力を高められるそうです

知らんけど

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

話脱線

戻して、、、

 

削るのは好きなのにサンドペーパーで磨くのが嫌い

だからってそこだけ機械に頼ると負けた気がするのです

そこだけは修行してる気分で黙々と擦る

3段階に分けて細かく擦る

だんだんスベスベに!

あえて削った感を残す作品もあるけど

今回はすべすべ滑らか!

サンドペーパー凄い!

f:id:hootochan2020:20240531173227j:image

ちょっと薄くし過ぎて冷蔵庫から出したばかりのバターは割れそう

マーガリンくらいの柔らかさなら安心

柔らかい木の種類ではないので大丈夫かな?

木の種類も樹皮から分かる知識を身につけたい

スマホカメラをかざすとAIが教えてくれるアプリがあります

あれがなかなか信用できなくてダウンロードできていません

日本の企業のアプリなら安心なんだけどな

f:id:hootochan2020:20240531174010j:image

節があって数年後に抜け落ちる可能性はあるけど

自分用だからいいや

これも木の個性!

 

 

読んでいただきありがとうございました!

ブログランキング圏外ですがよろしければポチッとお願いします

喜びます!

なんかタグでっかいなぁ

f:id:hootochan2020:20240531183702g:image